通りすがりのブログ

通りすがりの狂信者のブログです!

番外編 デッキの構築について

新年明けましておめでとうございます!

新年そうそうどうも!私です!(新たなフリを考えなくては…。)
いやー、新年あけてからの発狂がどうなっているのか楽しみですねぇ…。サイレント発狂できるチャンスですから結果が気になるところです。(執筆12月27日)
そして、私はいつになったら紗那様の構築等の記事をあげるのですかね?

と無駄話はここまでにしまして私からのお年玉的なものとして私なりの構築の考え方を初心者の方に向けて書こうかなと思います。少しでも参考になったら幸いです!

ー採用枚数の考え方
これは人それぞれの理由による採用枚数になってくるのでまちまちなのですが同名カードが採用できる最大枚数~最小枚数に合わせて解説しようと思います。
ただ、タイトルによって変わりますので今回はZ/Xの同名カードは四枚までを基準に書きますが三枚までなら一番上を四枚のところに合わせて頂ければ分かりやすくなるかなと思います。
私なりの考え方ですと以下の通りになります。

・4枚→確実に引きたいカード。動きの潤滑油かフィニッシャーになるカードがだいたいここ。
・3枚→ゲーム中には引きたいがマックスまで入れるまでではない。
・2枚→メタなど相手の妨害をする為に入れる。たまに半々にすることによりプレイングを状況に合わせる為にわざと。
・1枚→制限等。公式ルールにより採用できる枚数が制限されたカードの枠

これはメインでのお話になります。遊戯王エクストラデッキデュエルマスターズの超次元、Z/Xのデュナミスにあたる物は動きとしてこの枚数使うからという組み方をされていると私は思っています。

ー構築のやり方
これに関してははじめてやるカードゲーム、カードゲームをはじめてやる方がつまづくところだと思いますが私のやり方を教え致します。
・まず、気になったデッキのリストを検索かけるorブロガーさんの記事を読むという方法があります。
この中で私がオススメするのはブログを読むことです。
何故ならTwitterやらでレシピはあがるのですが回し方が載っていない、採用枚数に関して理由がわからないなどでてきてしまうと思います。
ですが、ブログですとその人の構築やプレイングを知ることができ勉強になるからです。また、組んだのに回し方が…。となる方は多いと思いますがその回答になるのでブログをオススメします!

ーデッキの構築の話
これは完全に人によって変わってきてしまいます。なので、これは私のやり方ですが私は削る方法でやってそのあと実戦しながら調整という形で構築します。
やり方は至ってシンプルで入れたいカードを上限気にせず同名カードが入れれる枚数上限は気にしながら入れていきそこから削る方法なのですがこれはオススメできないのです…。何故かというとある程度知識がないと削るところが分からなくなることが多いからです。組むときには核になるところを決めながら組むと思いますがそれをサポートするカードが何枚必要なのかまたメタを何枚詰めれるのかと考えて削ることが必要になるためです。(こうすると使いたくて組んだデッキなのに全て抜けるはめになったり…。)
自身のやりやすいやり方を模索してみてください!

ー最後に
構築できたら後は実戦していくのと環境考察するのをオススメ致します。実戦することにより何が多くて何が必要なのかが割れる為です。また、環境考察することにより流行りが読めますのでそこに合わせたメタを入れるなど様々な対策を建てれるからです。
そして、ある程度のデッキタイプの動きを覚えておくのをオススメ致します。そのデッキにはそのデッキで理想の動きが当たり前ですが存在し苦手なメタも存在するからです。それを覚えておくと対戦時に有利がとれると思います!

長々と書きましたがこれで以上です!
いや、しかし私ももうそろそろゼクスしたいですしなんならCS等も出たいのですがどういたしましょうか…。
ということでご質問、意見、感想ございましたらコメントかTwitterにお問い合わせください!